2013年4月20日土曜日

新鮮

ブログ移転して早速書きたいと思います。


新しくするって新鮮で良いもんだ。

前のブログでも述べたとおり、5月20日から8月半ばまではボストンでのインターンシップに臨みます。
新しい環境に飛び込むのはとても新鮮です。



新しくすることはいろいろと良いことも悪いこともあるかと思います。

とりあえず今まで経験させてもらったこと、勉強してきたことを土台にし、ボストンで、さらに経験を積み、自分の形を作っていこうと思っています。



また夏の間は本ももっと読もうと思います。

最近読み始めた本はこちら



Neuromechanical Basis of Kinesiology by Dr.Enoka

Sport Performanceに関する本やDVD,記事などをいろいろと読んでますが、今の自分が本当に深く勉強しなければいけない部分は基本だなと。

最近さらに思うんです。
”なぜ”の部分がすごい知りたい。

エクササイズテクニックやプログラミング、栄養面の勉強しているとなんでこうなるのかってことが非常に多い(それはまだ自分の学が未熟すぎるからでもあるが)
そのなぜを突き詰めていくと、結局のところは化学、物理、運動学、力学、生理学といった学問の勉強しなくてはいけないと、最近すごく思うんです。 もちろん授業では取ったんですけど、やはり忘れている部分もあって復習が必要です。


Dr.Enoka氏による、この本は最初の章は基礎的な力学から始まっています。

なかなかおもしろいです。




あとはそれと並行して、Jim Wendlerの5/3/1を読み始めました。
おそらく女子バスケの次のシーズン中は5/3/1を用いたワークアウトプログラムをボスは用いると思うので、夏の間に自分で試してみようかと思います。



教える側(コーチ)が経験していないことを教える側(選手)には絶対に指導できないんで、自分で前もって取り組んでおきます。







さて明日は、うちの大学のJapanese Student Association(日本人学生組織?)が初めて主催するイベントがあります。自分ももちろん参加です!とはいっても自分はフードグループのリーダーなので、フードを配膳するだけの仕事ですが。
明日は久しぶりにデジカメでも持っていこうかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿